「好きな人、いい仕事だけを引き寄せる!営業いらずのソーシャルメディア人脈術」製作委員会

「ソーシャルメディア人脈術」(略称「#SMJJ」)について書かれた高木芳紀の新刊まわりのあれこれ。

「ソーシャルメディア人脈術」講演のアンケートをいただきました。

先日、東京にあります専門学校Vantanさんにて、講演をさせていただいたのですが、生徒さんがすごくまじめに感想を書いて送ってくださったのでご紹介いたします。

月に2~3回のペースで、このような講演をさせていただいておりますが、なかなかアンケートまで開示してくださる主催者さんはいらっしゃいません。それだけでもありがたいのですが、テキスト情報で送っていただけると、こうして紹介しやすいので助かります。m(_ _)m

 

Iさん
お話ありがとうございました。やっぱり人間はいい人、好きな仕事をやっているときが一番充実するし、楽しいですよね。そこまでの経路は人それぞれ活用するものによって変わっていくと思います。私も、やるなら好きなものがいいです^^自分自身を隠さず中身がなくなるまでアウトプットするというのは勇気と根気が必要だと思います。お疲れ様でした。


Yさん
今日の講演で、今まで情報を得るためとか、身内の仲のいい友達とのコンタクトのためだけになにげなく使っていたSNSを使っていました。しかし、使い方によって、気の合う新しい仲間や、自分と違う異質な人と巡り合える手段として、SNSがあるという事や、リワイヤリングのつながり方がとても面白いと感じました。
よく考えてみれば、芸能人や、国会議員、経営者と繋がったり、リアルタイムで質問できる、というのは SNS がなければ考えられなかったことだなと感じましたし、そういう環境がすぐ近くにあるからには、もっと積極的に使って、いろんな人と出会っていかなくてはもったいない!ということに気付くことができました。
高木さんが教えて下さったブランディングを少しづつ実践していきたいと思います。有難うございました。


Hさん
会社員として勤めながらもソーシャルメディアをうまく使って比較的自由にご活躍されている高木さんの姿を見て、必ずしもフリーランスや独立を前提とした話ではなく、仮にどこかの企業に勤めるにしても、ソーシャルメディアを駆使して「個」を武器にしていく時代がもうすぐそこまで来ているのかなあと感じました。また、高木さんのような働き方も今後ますます増えていく気がしました。
自分とは距離的に遠い、関係性の薄い人からイノベーションはもたらされるという話がありましたが、これは逆に言えば自分自身も人にイノベーションをもたらす側の人間になりうるとも捉えられ、ソーシャルメディアを活用する楽しさや可能性が伝わってきてお話を聞いててワクワクしました。徳本さんもそうでしたが、ソーシャルメディアを活用している方はどなたもいきいきしていて良い刺激になります。
また、ソーシャルメディアの時代と言っても、Googleの検索エンジン経由の集客やブログでのアウトプットは決して無視できないモノで、それぞれのツールの特徴を生かした使い分けが必要だと改めて感じました。


Cさん
感想:自分の普段の生活面からすこしづつ生かすことのできる内容の講義でとても勉強になりました。情報発信をする際、高木講師がおっしゃっていた『自分の考えや意見なんて』という気持ちが強く情報の質を選びすぎる余り、発言や行動を控えた方がいいかなと思う事が最近は多くなっていました。後ろ向きにならず自分の意見を出し、いろいろなイベント行事に参加しこれからの自分の仕事への土台作りをしていきたいと思います。貴重なお時間を頂いきありがとうございました。


Iさん
お話ありがとうございました。人付き合いが下手な為、ソーシャルメディア事態、なかなか活用していませんでしたが、お話を伺い、小さなことからでもいいので、情報発信をしていきたいと思いました。まずは、自分にあったソーシャルメディアを見つけ、その中で気の合う人を探したり、その人と絆を深めることで、人の人脈候補にもなれるようになりたいと思いました。


Dさん
お話の冒頭から勝手に親近感を湧かさせていただいておりました。
「覇気のない話し方をするので…」
の件で、自分にも似たものを持ってらっしゃる、と。
話し方は人ぞれぞれで、覇気なんてさらに人それぞれですが、伝わるかどうかor聞く人が入り込めるかどうかがプレゼンでの重要な部分だと思いました。
そういった意味で、高木さんのお話に入り込めた僕は一ファンとなったわけです。
きっとそんな高木さんには同じようにファンになる方がいて、人の輪が広がっていくのかなと感じました。
ソーシャルの輪を広げる手段はいろいろあれど、どんなノウハウを駆使しても変えられない“人柄”は宝ですね!


Yさん
昨日は、どうもありがとうございました。高木さんの人柄が感じられる、とても紳士的な講演だったと感じました。講演の内容も、おおよその部分、共感できて、是非、後ほど、facebookでお友達リクエストしたいと思っております☆白猫画像の○○○○と申しますので、気付いたら、承認、宜しくお願い致します。個人的には、今現在、気持ちに余裕がなく、情報を発信するモチベーションがございませんが、コメント投稿は、がんばりたいと思います。


Nさん
お話ありがとうございました。
自分は以前、「お客様は神様」の環境下にいて、どうも違和感を感じてたことがありました。
そのこともあり、高木さんのスタイルや考え、現在進行形で活躍されていることが、とても感銘を受けました。
それから、本についてですが、とても面白いです。それに読みやすいです。


Kさん
貴重なお話ありがとうございました!
講演の進み方もゆったりしていて小さな笑いも入り凄く和やかなムードでリラックスして話を聞くことが出来ました。
また、会社員という立場からのセルフブランディングというのも身近な感じがして、取り組み一つ一つに具体的な想像がしやすかったので
とても驚き、参考になることばかりでした。
そして、やはりどんなにデジタルが普及しても、日記帳を毎日つけるようにコツコツと小さなことを気長に続ける事が大切なのだな、とも感じました。
私も継続に大切さを頭にやきつけ、色々なことに対して根気強くとりくんでいきたいと思いました。
ありがとうございました!


Aさん
お話し、とても楽しかったです。ありがとうございます。
リワイヤリングとエコーチェンバーの話で、そのバランスを取るキーワードに「セレンディピティ」を推してらっしゃったのが印象的でした。
2009年からtwitterを使っているんですが、使い始めた当初は、誰かのtweetにアフォードされることが多くて、衝動任せでトラブルに混ざってしまうことも多々あったので、その当事を振り返りながら聴いていました。
「なるほど!当事はそれができてなかったのか。気づきや好感、快適さなどなどが重要ってことなのかも」って腑に落ちました。


Gさん
講演ありがとうござました
SNSを使えば遠くにいる人に繋がる為のステップを短縮できることや、自分のブランディング化を段階付けて説明されたりと大変聴きやすくわかりやすかったです
いいものを生み出すには近所づきあいと遠距離交際のバランスが大事なこと、そして人脈を活かして「運を構造化する」という、ある意味運命を自分でコントロールするといった考えにたどり着いていることに大変衝撃を受けました
これからの人生に生かしていきたいと思います
ありがとうございました.


Oさん
貴重なおお話をしていただき、ありがとうございました。
これからは「個」を大事にしていく時代とあって、高木さんの実体験をもとにセルフブランディングの手法はたいへん勉強になりました。特にブログの活用に際し、「自分の興味分野を、自分より詳しい人がいるから物怖じして書かない、のはいけない。必要としているひとが必ず周りにいる」という言葉は非常に励みになりました。改めて自分が持っているものを見つめ直し、周りに提供できるものをどんどんアウトプットして、人の人脈候補になろうと思います。


Uさん
貴重なお時間ありがとうござまいます。
私は、FBを学校に入ってから登録しました。以前までは、mixiであったりと仮名での使用が主だったので、本名を名乗るというのにどこか懸念を抱いておりました。
けれども、人脈構築やブランディングで本名は無くてはならないもの。まずは人からみてもらうためにも「名前」というものは、その人を表すものですから大事だと思いました。他にも自分にとっての「外見」や「主義」を見つけるのも大事で、これらをすぐに見つけるのは大変だと思いましたが、せっかく学校に通い、仲間が出来たのですから他の人の価値観も得て、運の構造化もとい自身の構造化もしていきたいと思います。
とても楽しいお話、まことにありがとうございました。


Uさん
お話ありがとうございました。SNSを使う上で、「相手の人脈候補になる」「気の合う人を探す」「好きな人との絆を深める」という3つの人脈構築活用法は僕にとってとても刺激的な気づきになりました。
それを踏まえた上でエコーチェンバーを防ぐ為に異質な物を取り込むこと、
SNS上だけでなく普段の生活やこれから生きていく上で役立つような、とても勉強になるお話で最後まで楽しく聞かせていただきました。
お忙しい中ありがとうございました。

以上、ありがとうございました。励みになります!